最近の記事

  • 2023 長崎の日 参加者とボランティア募集|お知らせ
  • 2023 第2回ジャパンパレードに長崎県人会参加|レポート
  • 2023 ジャパンパレードでお神輿を担ぎたい仲間、集まれ〜|お知らせ
  • 2022 NY長崎県人会がJAPAN PARADE NYCに参加!|レポート
  • 2022 長崎平和特派員が核兵器禁止条約発効1周年記念イベント|お知らせ
  • 2021 長崎市平和の新しい伝え方応援事業
  • 2021 広島・長崎原爆犠牲者追悼、並びに平和祈念式典のご案内|お知らせ
  • 2021 NY平和ファウンデーションよりファンドレイズのご案内|お知らせ
  • 7月 17

    2014 第八回NY広島会・ばってん会合同納涼会のご案内

    イベントの告知 2014 第八回NY広島会・ばってん会合同納涼会のご案内 はコメントを受け付けていません

    第8回目を迎える恒例のNY広島会・ばってん会の合同納涼会が8月6日、日系人会館で開催されます。広く中国地方および九州に縁のある方は、皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください!(浴衣での参加も大歓迎です!)

    今回もシンガーソングライターで広島市の平和文化大使も務める原田真二さんが、ピース・ミニコンサートを行います。その後、何と原田さんがお得意の広島風お好み焼きを焼いてサーブして下さいます。

    また、長崎県の水産加工・流通室、農産加工・流通室から届けられた、からすみや食べるいりこ、みかん砂糖漬け、ごはん高菜、手延べそうめんなどの水産および農産加工品、さらに参加者から寄贈された品を対象に、東日本大震災のチャリティ・ラッフルも開催され、内容は盛り沢山。

    納涼会へ参加される皆様にも、自宅でラッフル用の景品として出品できるものがございましたら、是非お持ち寄り願います。

    ※ラッフルの義捐金は例年通りJapan SocietyのJapan Earthquake Relief Fundを通じて全額現地に届けます。

    <開催概要>

    ■日時・場所:

    8月6日(水曜日)18:30~21:30 (18:00受付開始)

    日系人会館: 15 W 44 St. (11th floor) New York, NY 10036

    ■主催:

    NY広島会&ばってん会合同納涼会開催実行委員会

    ■内容:

    <一部>ミニコンサート&トーク 原田真二

    <二部> 懇親会 (飲食&ラッフル大会)

    ■参加費:

    $35(飲食代込み) 、希望者のみ$5(ラッフル、一口)

    ■協賛:

    キリンビール、長崎県水産加工・流通室、農産加工・流通室職員一同

    ■お問い合わせ:

    ばってん会:E-mail: battenkai@gmail.com / Tel: (516) 526-7365 (Kimoto)

    NY広島会:E-mail: hiroshimanewyork@gmail.com / Tel: (551) 580-0281 (Amano)

    ■その他:浴衣での参加、大歓迎。

    ラッフル景品も是非お持ち寄り願います。

    お申込みはこちらから>>

    7月 14

    ニューヨークから日本語教師として日本に行かれた方々とのクルーズ船交流会|告知情報

    イベントの告知 ニューヨークから日本語教師として日本に行かれた方々とのクルーズ船交流会|告知情報 はコメントを受け付けていません

    日本に英語教師として行かれるアメリカの団体JETのニューヨーク支部が150名から200名でクルーズ船を貸切りパーティーを催されます。

    ばってん会の日本人の方々にも今回はお声がかかりまして、この日米交流のクルーズ船に是非お乗りいただき交流を深めよう!という趣旨でお声をかけていただいております。

    これまで日本に英語教師として行かれたニューヨーカーにとりましても日本人と直接コミュニケーショーンが取れることは嬉しいとのご意見をいただきました。

    ご興味のある、ばってん会の会員の皆様、是非、この機会に日本で教師をされていたニューヨーク現地の方々と交流を持たれてください。

    ご興味のある方も是非ご参加ください。九州人会のばってん会から来ました!と仰っていただければと思います。

    ばってん会の役員も何名か参加いたしますので、当日お会いしましたらお気軽にお声をおかけください。

    ご参加希望の方は下記のリンクからお申し込みください。

    ニューヨーク湾をめぐるクルーズ船に乗って、参加費料金はたったの$12です(アーリーバード)。

    よろしくお願いいたします。

    http://www.jetaany.org/boatcruise2014/