最近の記事

  • 2023 長崎の日 参加者とボランティア募集|お知らせ
  • 2023 第2回ジャパンパレードに長崎県人会参加|レポート
  • 2023 ジャパンパレードでお神輿を担ぎたい仲間、集まれ〜|お知らせ
  • 2022 NY長崎県人会がJAPAN PARADE NYCに参加!|レポート
  • 2022 長崎平和特派員が核兵器禁止条約発効1周年記念イベント|お知らせ
  • 2021 長崎市平和の新しい伝え方応援事業
  • 2021 広島・長崎原爆犠牲者追悼、並びに平和祈念式典のご案内|お知らせ
  • 2021 NY平和ファウンデーションよりファンドレイズのご案内|お知らせ
  • 11月 06

    佐賀県人アーティストCHICARAがNYで個展開催|お知らせ

    その他のお知らせ 佐賀県人アーティストCHICARAがNYで個展開催|お知らせ はコメントを受け付けていません

    CHICARA <世界に誇るニューアートのヒーロー>

    佐賀県出身アーティストによる個展のお知らせです。

    Chicara パンフレットCHICARA(永田力)は世界中に唯一モーターサイクルをベースにアート活動をしているユニークなアーティストだ。11月7日から開催のACAF (Asian Contemporary Art Fair)への出展、同日よりippodo Gallery (一穂堂ギャラリー)にて”CHICARA Liquid Chrome”個展が開催される。既に美術館のキュレーターの方々からも新しい種類のアート”A New Species”と絶賛されている彼の作品。佐賀から来た本物のモーターサイクル・アートに興味のある方はこの機会にぜひご覧下さい。

    < 開催概要 >

    期間:2008年11月7日~2009年1月31日
    時間:11:00~18:00(日・月除く)
    場所:ippodo Gallery: 521 w. 26th St., B1(bet.10th &11th Ave.) New York NY 10001
    電話:212-967-4899
    サイト:http://www.ippodogallery.com

    <CHICARA プロフィール>

    ca1pc09.jpgChicara(永田力)は1962年佐賀県に生まれる。16歳の時、バイク事故で内臓破裂という災難に遭遇。8ヶ月にも及ぶ集中治療、大量輸血の成果あって、九死に一生を得た。ここでChicaraは、自分と同じ事故で亡くなっている人たちがいるなかで、自分はどうして今ここにいて生きているのか悩み続ける。生かされていることを実感する為に選んだ道、それは「モノづくり」となった。

    ca1pc11.jpgモノを創り、自分が今この瞬間ここに生きているという証を、世界の一人でも多くの人に伝えたい、自分に血を与え、救ってくれた数えきれない世界の人たちに恩返しがしたい。それが、カスタムバイクを創るスタートとなった。独学でデザインを勉強、やがてグラフィックデザイナーとして一本立ちする。

    1993年バイク製作を開始、1998年、カスタムバイクで世界一になりたいと思い、その思いを、神によって生かされている意義として自分の目標にし、ここから彼の無謀な挑戦がはじまった。才能も、技術も、お金も時間も無いところからの長い長い道のり。そして2006年、世界最高峰のAMD World Championshipで優勝する。こうして彼はカスタムバイクビルダーとして世界の頂点に立つのである。

    Chicaraのアトリエには大きな機械が無い。500にも及ぶすべてのパーツを(ハーレーエンジン以外)すべて手で創る。そのために一台に7,500時間を費やす。一人の人間が一生かかっても完成させるのは難しいものを、Chicaraは今も生み出し続けている。バイクは、完璧なデザインとエンジニア(ファンクショナルアート)、クラフトマンシップの結晶といえ、それはバイクを超えた新たなアートである。

    1962/佐賀県で生まれ佐賀在住
    1982/グラフィックデザインを始める
    1992/デザイナーとして独立
    1993/デザイナー活動と平行してバイク制作を始める
    1998/エキシビション活動を始める: 国内で数々の賞を受賞
    2005/世界を知るためにフランス・ベルギー・ドイツのショーに参加する(各国で賞を受賞)
    2006/アメリカで開催される世界大会で1位入賞(25〜30ヵ国)
    2007/アメリカで開催される世界大会で2位入賞(25〜30ヵ国): アジアチャンピオンシップで1位入賞(6〜8ヵ国): 国内のショーでフランスのジャーナリストより賞を受賞
    2008/New York ACAFへ出展&個展開催(ippodo Gallery)

    11月 06

    出口氏からのコメント|お知らせ

    その他のお知らせ 出口氏からのコメント|お知らせ はコメントを受け付けていません

    先の講演会にてお話を伺いました出口氏よりコメントをいただいておりますので、お知らせします。

    「今回は、ばってん会の皆様にお招きいただき、また恐縮にも自分のやってきたことや、現在制作中のミュージカルのお話をさせて頂きましたこと、誠にありがとうございました。

    最初はちょっと緊張しましたが、マイクなしでの講演は、自分の本当の声(本音)でコミュニケーションできて満足しています。新作のTrip of Loveの詳細は、そのホームページでもご覧いただけます。(http://www.tripoflove.com)

    まだまだ、ニューヨーク公演に向けて資金も集めていますので、今後のアメリカ公演に向けて、是非応援して頂けますようお願い申しあげます。」

    出口最一

    11月 02

    2008出口最一氏の講演会|レポート

    活動報告 2008出口最一氏の講演会|レポート はコメントを受け付けていません

    出口最一氏が講演会 10月30日、日系人会にて

    ブロードウエイ・ミュージカルの新作, 「Trip of Love」 を紹介

    10/30/2008.出口氏の講演会が日系人会にて催されました 「ばってん会」主催で、オフ・ブロードウエイ・ミュージカル「ブルーマングループチューブズ」の初代プロデューサーで知られる出口最一(でぐちまこと)氏の講演会が10月30日、ニューヨーク 日系人会で行われました。

    出口さんは奈良県出身ですが、山口猛会長が、2年程前に知人のホームパーテイーで知り合った出口さんに声をかけ、講演会が実現しました。

    お話をされる出口先生 役者出身だけあって出口氏はマイクを使わず講演、映画「サウンド・ オブ・ミュージック」を観たことからミュージカルに目覚め、大学卒業時に会社に就職するか演劇に進むかで悩んだが「やりたいという情熱」で演劇の道を決めたこと、またブルーマンでの苦労話など多岐にわたり お話してくださいました。

    ブルーマンの成功後、次は自分でゼロから始めたミュージカルを作ろうと思い、「TRIP OF LOVE」を演出家のジェームズ・ウォルスキー氏と共に10年前から準備、今年春の8週間にわたる大阪でのトライアウ ト公演は大成功したとのこと。そして来年秋にはいよいよニューヨーク での公演を予定しているそうです。

    Trip of Love 01 n.jpg Trip of Love 03 Trip of Love 04

    同ミュージカルは、「不思議の国のアリス」をモチーフに、一人の少女が激動の1960年代の世界に入り込み、様々な体験を通して成長し ていくストーリー。全編が「夢のカリフォルニア」など60年代のヒット曲26曲で構成され、台詞は一切なく、「歌詞が分かればストーリーが分かるようになっています」と出口氏。

    ウォルスキー氏講演ではウォルスキー氏も参加し大阪公演での手応えなどを語ってくれました。大阪公演の一部を上映し、予定時間を大幅にオーバーしました。

    また、今回の講演会では軽食や飲み物、会場設定などをボランティアの方々が手伝ってくれました。約60人が詰めかけ、盛況のうちに終了しました。

    (文・武末幸繁)